水景色
- 群馬 万座 牛池
- 万座温泉のすぐ近く、森の中に佇む小さく静かな池があります。強い酸性なので、底がはっきり見えるほど透明度が高いのが特徴です。紅葉のシーズンには、水面に映りこむ木々を見ながら、遊歩道を散策することができます。昔、温泉に来た人が牛を繋いでおいた場所だったところからこの名前がついたと言われています。
- 東京 等々力渓谷
- 田園調布や自由が丘のすぐ近くに、ここは東京か? と思わずにはいられない場所があります。等々力渓谷はたくさんの車が走る環八通りの下を流れます。清流と併せて、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉と四季折々の自然を感じることができます。古墳時代の横穴式のお墓も発見されています。
- 新潟 秋山郷
- 秋山郷は新潟県と長野県にまたがる日本の秘境100選のひとつです。12の集落から構成されており、自然に囲まれ、都市と隔絶していることから「桃源郷」と表現されることもあります。また、平家落人の伝説が残る場所としても知られています。自然と共に暮らす人々の知恵が色濃く残り、日本の原風景を体感できる癒しの地域です。
- 新潟 村上 笹川流れ
- 笹川流れは新潟村上にある延長11kmの海岸です。透明度の高いきれいな海と海岸からの美しい眺めから、国の名勝、天然記念物、日本百景に選ばれています。日本海の荒波がつくり出したダイナミックな奇岩や神秘的な洞窟は見物です。また、遊覧船の船旅も人気で、カモメに餌をあげながら海側からの美しい風景を楽しむことができます。
- 広島 呉
- 海の島々に囲まれ恵まれた地形のため「天然の良港」と呼ばれる呉は、明治から現在に至るまで海上自衛隊や海軍の拠点となっており、潜水艦と護衛官が停泊している桟橋では国内で唯一潜水艦を間近で見られます。瀬戸内の多様な歴史資源と美しい景観を有し、歴史を象徴する建造物群や観光施設が観光客を魅了します。
- 香川 エンジェルロード
- 恋人の聖地としても知られる香川県のエンジェルロードは1日に2回、干潮の時にのみ姿を現わす美しくも儚い場所です。そのため様々なドラマや映画で撮影地となっています。干潮の前後2時間ほどだけ小豆島と沖合の余島をつなぐ道では、大切な人と手を繋いで渡ると天使が願いを叶えてくれるという言い伝えがあります。
- 岩手 龍泉洞
- 龍泉洞は岩手にある鍾乳洞で、岩泉湧窟とも呼ばれます。洞窟の長さは4000m以上あると言われており、山口の秋芳洞、高知の龍河洞と共に日本三大鍾乳洞に数えられています。また、洞窟内にある地底湖の水は名水百選のひとつに選ばれています。近年では、美しく輝く地底湖の様子から恋愛パワースポットとしても人気の場所です。
- 茨城 潮来 嫁入り舟
- 潮来の嫁入り舟は、昭和30年代に水路を利用した嫁入りを行っていた風習を現代に残したものです。「水郷潮来あやめまつり」では、100万株の花菖蒲に囲まれて、白無垢の花嫁が水路を渡ります。道行く人々からの祝福を受け、手漕ぎのサッパ舟で花婿の元へ。バージンロードではなく水路を渡るのは、水郷潮来ならではの光景です。
- 京都 保津川下り 紅葉
- 保津峡は亀岡市から嵐山の渡月橋に至る桂川の渓谷です。京都の自然200選に選ばれた景勝地で、京都府立保津峡自然公園に指定されています。深く切り込んだ渓谷は美しく、自然豊かな景観が続きます。水しぶきを浴びながらアクティブに川下りを楽しむ事もできますし、トロッコ列車に乗って優雅に景色を満喫する事もできます。
- 岐阜 飛騨古川
- 飛騨古川は、白壁土蔵の町家が残る歴史風情ある場所です。歴史的建造物の他にも、伝統工芸品である手織りの小物や和ろうそく、ガラス細工、絵馬などが有名です。また、多くの酒造があることでも知られていて、雪解け水で造られた日本酒が人気です。町中には寺社仏閣も多く、小説『あゝ野麦峠』の記念碑のある寺院もあります。
- 岐阜 郡上八幡
- 郡上八幡は長良川の上流に位置し、重要無形民俗文化財である郡上おどりが開催されることで知られています。三つの川が合流する恵まれた地形と町に巡らされた水路。これらの水を活かした生活から、水の郷百選にも認定されています。職人町や鍛冶屋町など、城下町らしい古い町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
- 岐阜 モネの池
- モネの池は、岐阜県の根道神社参道脇にある貯水池です。モネの池というのは通称で、この池に正式な名称はありません。透明度の高い水を湛え、スイレンなどの水生植物が咲き、優雅に鯉が泳ぐ池は、まるでクロード・モネの作品「睡蓮」のモデルとなった池のようだとして、いつしか人々からモネの池と呼ばれるようになりました。