お城
- 福島 会津 雪の鶴ヶ城
- 鶴ヶ城の赤瓦と白雪のコントラストは冬ならではの表情です。城の周辺、本丸の松に施された「枝つり」も、冬の風物詩として知られています。
- 京都 世界遺産 二条城
- 江戸時代の始まりと共に京での将軍の居館として建築された二条城。終末期には二の丸御殿にて大政奉還が話し合われ明治の初め頃まで政治の中心となります。また、その大広間に面して造られた庭園は大名式庭園の先駆けとされ、縦長の石を林立した特徴的な眺め、季節ごとの花や緑の風光明媚な様子から特別名勝に指定されています。
- 長野 上田城跡公園千本桜まつり
- 大河ドラマも話題になった、真田昌幸によって建てられた上田のお城。春を迎えると、見上げた難攻不落のその城は7種もの桜に囲まれています。二度の上田合戦で徳川の大軍を退けた戦歴を持つ上田城ですが、その激しい戦火など思いも至らない程、城に沿う掘りに、櫓にと、桜の溢れかえる様には言葉を失います。
- 千葉城 千葉市立郷土博物館
- 千葉のまちの礎を築いた千葉一族が構えた亥鼻城の城跡に、1967年(昭和42年)に天守閣作りの博物館として建設されました。一族中興の祖、千葉常胤像が見守る博物館の瓦には千葉氏の紋章「月星」から採られた千葉の市章が施されています。
- 福島 会津 絵ろうそくまつり
- 500年の歴史を持つ会津の伝統的工芸品「会津絵ろうそく」。
鶴ヶ城の敷地に約10000本の絵ろうそくが幻想的に灯る「絵ろうそくまつり」は会津の冬の風物詩です。
- 福島 会津 鶴ヶ城の四季
- 難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城は、戊辰の戦役で新政府軍の猛攻に耐え、籠城一ヵ月、城は落ちませんでした。明治7年に石垣だけを残して取り壊されましたが、昭和40年に再建。会津の冬の厳しい寒さにも耐えられるように表面に釉薬を施して焼いた赤瓦の美しさとその気品溢れる姿を、普段は見られない空からのアングルでお楽しみください。
- 香川 桜の丸亀城
- 丸亀城は高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」として有名で、城内にはソメイヨシノなど650本が咲き誇り、桜で彩られる城の美しさは格別です。
- 金沢 雪の兼六園と金沢城
- 冬を迎える前に行われる「雪吊り」。
枝に縄を施し、北陸地方特有の湿度のある雪から守ります。
ライトアップされると、またいつもとは違った冬ならではの風景を楽しむことができます。
- 兵庫 世界遺産 姫路城
- 江戸時代初期に建てられた天守や櫓等が現存し、当時の様子を思い起こさせます。白漆喰で塗られた城壁の美しさから別名「白鷺城」とも呼ばれ、極めて実践的に堅固に築かれながらも、同時に優美さ、壮大さを兼ね備えています。
- 金鯱 名古屋城
- 愛知県名古屋市のシンボルであり、天守の屋根に添えられた金の鯱で有名な名古屋城は、徳川幕府の祖家康が天下統一の総仕上げとして築城した城であり、大天守に上げられた金鯱(きんこ)は、城だけでなく名古屋の街の象徴でもあります。
- 大阪城
- 大阪城は豊臣秀吉によって築かれた、別名錦城と呼ばれる名城です。
しかし、関ヶ原の戦い、大坂冬の陣、夏の陣を経て、豊臣氏の滅亡とともに落城しました。
その後徳川による再建で跡形もなくなりました。
現在の天守閣は1931年に、市民らの寄付により建造されたものです。
- 神奈川 桜の小田原城
- 小田原城は戦国時代から江戸時代にかけて、難攻不落の無敵の城と言われた北条氏の本拠地です。約300本のソメイヨシノが広がり、桜の開花期間中はライトアップされ、幻想的な夜桜を楽しめます。