- 宮崎 堀切峠 鬼の洗濯板
- 「鬼の洗濯板」は青島をとりまく波状岩で、海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。青島から南の巾着島までの約8kmの海岸線に見られます。潮が引くと、磯遊びが楽しめます。
- 宮崎 都井岬の馬
- 高鍋藩秋月家によってに設置された藩営牧場の1つで、開設以来今日まで300余年ものあいだ極めて粗放な周年放牧で飼育され、その繁殖は全く自然にまかされていました。
御崎馬は現存する日本在来馬の一つで、国の天然記念物に指定されています。
- 宮崎 青島神社
- 青島は古くは島全体が霊域とされていました。
青島神社はその中にある神社で「山幸彦」と「豊玉姫」、ふたりの神様の縁をとりもった縁結びの社として知られています。また日向七福神のひとつで、琵琶を抱いた美しい弁天像があります。
青島は昭和30年代新婚旅行のメッカとして全国に知られました。
- 宮崎 高千穂夜神楽
- 高千穂町に伝わる民俗芸能で、夜神楽とは、里ごとに氏神(うじがみ)様を神楽宿と呼ばれる民家や公民館にお招きし、 夜を徹して三十三番の神楽を一晩かけて奉納する、昔からの神事です。
- 宮崎 高千穂神社
- 高千穂神社は、約千九百年前に創建された歴史のある古社で、高千穂八十八社の総社として広く信仰を集めています。本殿と所蔵品は国の重要文化財に指定されています。高千穂神楽面は神社などに奉納することにより魂が入り、神様として扱われ、 祭りに使用されます。
- 宮崎 高千穂峡 真名井の滝
- 日本の滝百選に指定されている名瀑で、約17mの高さから水面に落ちる様は高千穂峡を象徴する風景です。
天孫降臨の際、この地に水がなかったので、 天村雲命(アメノムラクモノミコト)が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源の滝と伝えられています。
- 宮崎 五ヶ瀬 うのこの滝
- 五ヶ瀬町にあるうのこの滝は、五ヶ瀬川の支流である三ヶ所川にあり、滝の落差は20m、滝壺の大きさは5000㎡の大きさで、奇岩に囲まれ山間に落ち込んだ滝壺が印象的な雄大な滝です。
晴れた日には水面が美しいエメラルドグリーンに輝きます。
- 宮崎 鵜戸神宮
- 日向灘に面し、太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな御本殿が鎮座しています。
崖にそって作られた石段を降りる、神社としては珍しい「下り宮」のかたちになっています。
亀石の穴に、男性は左手、女性は右手で運玉を投げ入れると願いが叶うと言われています。
- 宮崎の冷汁
- 焼いたあじ、イワシなどの近海魚をほぐし、焼き味噌をのばした汁に、豆腐、きゅうり、青じそなどの薬味を入れてアツアツのご飯にかけて食べる宮崎の夏の名物料理です。
- 宮崎
- 2018年8月シンガポール、11月LAで行われたJAPAN PARKというイベントで47都道府県の映像を制作しました。
宮崎は高千穂渓谷、青島、都井岬、鵜戸神宮、高千穂夜神楽や宮崎のおいしいものなどを紹介しています。