- 兵庫 雲海の竹田城跡
- まるで城が雲の上に浮かんでいるかのように見えることから「天空の城」と呼ばれる竹田城跡。「日本のマチュピチュ」とも称され、四季を通して美しい姿を見せてくれます。晩秋から春にかけて現れる幻想的な雲海に出会えるかは、天候などによるようです。朝日があたるとさらに神秘的です。
- 兵庫 天滝
- 天滝は日本の滝100選に選ばれている落差98mの名瀑は、まさに天から降る滝のようです。また天滝までの渓谷には、夫婦滝、鼓ヶ滝、糸滝などの滝群があり、春の新緑、秋の紅葉、厳寒に凍る滝など、四季折々様々な姿を見せてくれます。
- 兵庫 出石
- 出石は、かつて出石城の城下町として栄えた場所です。町並が碁盤の目のように整備されていることから、但馬の小京都とも呼ばれます。また、豊岡市出石伝統的建造物群として国の保存地区にも選定されています。主な歴史建造物としては、出石城跡をはじめ、日本最古の時計塔「辰鼓楼」や、国の史跡「有子山城」などがあります。
- 兵庫 有馬温泉
- 二人の神が湯で傷を癒すカラスを見て温泉を発見した、と神話で語られる日本最古の湯は、後に僧の行基によって湯の街として整備され、大変な賑わいを見せます。かの豊臣秀吉も有馬を何度も訪れたと言われ、太閤の名が今も各所に残っています。日本三古湯に数えられ、枕草子の中では三名泉として、江戸時代の温泉番付でも最高位をとるなど、古くから愛された温泉です。
- 兵庫 城崎温泉
- 城崎温泉は、有馬温泉、湯村温泉と共に兵庫を代表する温泉で、平安時代以前からの歴史を持ちます。温泉街にある7つの外湯巡りが基本で、江戸時代から「海内第一泉」と呼ばれている一の湯に始まり、コウノトリが傷を癒したという伝説の残る鴻の湯に終わります。また、城崎は多くの文豪たちに好まれた温泉とも言われています。
- 兵庫 灘黒岩水仙郷
- 灘黒岩水仙郷は、諭鶴羽山の南側斜面に500万本の野生のスイセンが群生する、日本三大群生地のひとつです。水仙の大群は、1月中旬~2月初旬にかけて見頃を迎え、海の青と花の白のコントラストが、冬に華を添えます。そして、ほのかに香る水仙の香りが、来る春をより一層待ち遠しいものにします。
- 兵庫 明石海峡大橋
- 明石海峡大橋は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ、全長3911mの世界最長の吊り橋です。ブリッジワールドでは、明石海峡大橋の内部に入れるツアーを開催しており、普段ならば目にする事がない場所や、海面上300mにもなる最上部から、明石海峡を見渡すことができます。
- 兵庫 世界遺産 姫路城
- 江戸時代初期に建てられた天守や櫓等が現存し、当時の様子を思い起こさせます。白漆喰で塗られた城壁の美しさから別名「白鷺城」とも呼ばれ、極めて実践的に堅固に築かれながらも、同時に優美さ、壮大さを兼ね備えています。
- 神戸ビーフ
- 神戸港が開港された際、但馬牛を食べたイギリス人がその味を絶賛したことが始まりといわれ、外国へ輸出されたり、全国に流通するようになりました。欧米を中心に知名度が高く、「Kobe Beef」として人気を集めています。
- 神戸北野異人館街
- 北野界隈は、明治20年代から大正期にかけて建設された外国人の旧宅・異人館が多く残り、戦前の神戸の優雅な雰囲気を残す稀少な街並みは、今なお異国情緒が漂います。
- 兵庫
- 2018年8月シンガポール、11月LAで行われたJAPAN PARKというイベントで47都道府県の映像を制作しました。
兵庫は姫路城、神戸、北野異人館街、有馬温泉や兵庫のおいしいものなどを紹介しています。